
日産自動車25/3期決算の裏側:本業赤字を隠す「販売金融」
今回は、日産自動車の過去5年間(2021年3月期~2025年3月期)の業績推移を分析します。24/3期までの回復基調が、25/3期になぜ急減速したのか。企業 …
今回は、日産自動車の過去5年間(2021年3月期~2025年3月期)の業績推移を分析します。24/3期までの回復基調が、25/3期になぜ急減速したのか。企業 …
先日、ある財務モデリングに関する解説動画を見て、私としては、看過できない点がありました。 その動画はこう主張していたのです。「プロジェクトの残存価値を永久成 …
2023年12月18日、日本の鉄鋼業界を揺るがすニュースが飛び込んできました。日本製鉄が、米国の鉄鋼業の象徴であるU.S.スチール(United State …
もしあなたが会社の経営者で、新しい事業に投資するかどうかを判断する立場だったら、何を基準に決めますか?「儲かりそうだから」という感覚だけでは、大きな失敗につ …
コーポレートファイナンスの世界的権威であるアスワス・ダモダラン教授は、企業の現金保有について非常に示唆に富んだ見解を示しています。教授によれば、すべての企業 …
子供の将来の幸せのために、親として何を教えるべきでしょうか。 昨今、「金融教育」が話題ですが、小学生に株の話をしても、それが本当に子どものためになるのか疑問 …
「年利24%の配当」「元本保証で高利回り」。後を絶たない大規模な投資詐欺のニュースに、心を痛めている方も多いのではないでしょうか。最近あったフィリピンでの高 …
企業価値評価や投資判断の根幹をなす「株主資本コスト」。コンサルティングや研修を通じてその重要性をお伝えしていますが、多くの企業がその算出に悩まれているのが実 …
2025年7月15日、Anthropic社が発表した「Claude for Financial Services Keynote」は、金融業界におけるAI活 …
前回のブログ「日本金融の新たな挑戦「企業価値担保融資」とは?」では、企業価値担保融資(EVL)が、無形資産を価値の源泉とする現代の企業、特にスタートアップや …