社長ブログ社長ブログ

未来の年表

日本が少子高齢化の問題を抱えているというのは誰もが知っていることです。ただ、その実態を正確にわかっているとは言えないかも知れません。

国立社会保障・人口問題研究所が「日本の将来推計人口」を5年ぶりにアップデートしました。それによれば、2015年時点において1億2700万人を数えた日本の総人口が40年後には9000万人を下回り、100年も経たないうちに5000万人ほどに減るというのです。

今回ご紹介する「未来年表」という本は、この恐るべき日本の未来図を時系列に沿って、かつ体系的に解き明かしています。「日本の将来推計人口」をベースに展開する諸現象の予測は極端に外れることはないでしょう。この人口減少カレンダーはなかなかショッキングな内容です。

第一部 人口減少カレンダー
2017年 「おばあちゃん大国」に変化
2018年 国立大学が倒産の危機へ
2019年 IT技術者が不足し始め、技術大国の地位揺らぐ
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2021年 介護離職が大量発生する
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化する
2023年 企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめる
2024年 3人に1人が65歳以上の「超・高齢者大国」へ
2025年 ついに東京都も人口減少へ
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足する
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 全国の住宅の3戸に1戸が空き家になる
2035年 「未婚大国」が誕生する
2039年 深刻な火葬場不足に陥る
2040年 自治体の半数消滅の危機に
2042年 高齢者人口が約4000万人とピークに
2045年 東京都民の3人に1人が高齢者に
2050年 世界的な食糧争奪戦に巻き込まれる
2065年~外国人が無人の国土を占拠する

本書は私たちが直面するであろう問題への対策を「日本を救う10の処方箋」として提示しています。「2042年問題」(高齢者の激増期)を乗り越えるために私たちに残された時間はちょうど25年です。この本を読んで、人口減少問題を「自分たちの問題」としてとらえる必要があると痛感させられました。皆さんにもぜひ読んでいただきたい本です。

動画配信開始