あまり、知られていないのですが、NPV法では、投資をして、入ってくるキャッシュフローは、資本コストで再投資されるという仮定がおかれています。
一方、IRR法では、入ってきたキャッシュフローは当該プロジェクトの内部収益率で再投資されるという仮定がおかれています。
資本コストは、投資家(株主+債権者)が最低限要求する収益率でもあります。したがって、他の投資機会に再投資する際の収益率が資本コストであるというのは妥当だと考えられます。
一方、プロジェクトの内部収益率は、たいてい(実行可能なレベルにある場合)資本コストよりも高く、プロジェクトによってもまちまちです。再投資に際して、各プロジェクトと同じ収益率を有する投資機会を探してくるというのは、あまり現実的ではないわけです。
この点に関しても、IRR法というのは今ひとつの指標なのです。