修正IRRという新提案
前回のブログでは、IRRの隠れた前提には、各年度のCFをIRRでプロジェクト終了時まで再投資できるという前提があるという話をしました。 ※前回ブログ「IRR …
前回のブログでは、IRRの隠れた前提には、各年度のCFをIRRでプロジェクト終了時まで再投資できるという前提があるという話をしました。 ※前回ブログ「IRR …
IRR(内部収益率)には、特筆すべき点があります。それは、プロジェクト期間中に得られるキャッシュフローをIRRで再投資できるという隠れた前提があるということ …
財務モデリングではExcelの入力作法を統一するがとても大切です。第三者にも理解しやすいように作成することは、エラーを防ぐことにつながるからです。 いくつか …
2018年2月4日付日経新聞によれば、日本企業の「高齢化」に歯止めがかかっているそうです。 日経500種平均株価を構成する主要企業(金融・不動産を除く)のう …
つい最近のことです。こんな質問をもらいました。 「WACC(資本コスト)って負債コストと株主資本コストの加重平均したものですよね。WACC以上のROICじゃ …
最近「会社四季報から始める企業分析 最強の会計力」という本を読みました。これはこれで面白い本でした。ですが、今回取り上げたいのは、この本の中で企業価値経営に …
2017年12月8日付けのウォールストリートジャーナル(WSJ)によれば、ドラッカー研究所が市場シェア、特許申請件数、キャリア情報サイトでの従業員の評価など …
2017/12/24付日経新聞によれば、格付投資情報センター(R&I)の格付けを取得した上場企業約450社を集計。シングルA格とダブルA格は …
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 何かをなす時、タイミングは馬鹿にはできません。時を制する者を「時代の寵児」といいます。また、 …
2017/12/16付日経新聞によれば、日本電産が2018年3月期の「キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)」を前期実績より5日短い71日とする方針 …