
メインバンクは消えたのか
2017年3月期に5529億円の債務超過を計上した東芝は、過去2年で、医療機器や業務用カメラ事業をキヤノンに売却し、白物家電を中国・美的集団に売却しました。 …
2017年3月期に5529億円の債務超過を計上した東芝は、過去2年で、医療機器や業務用カメラ事業をキヤノンに売却し、白物家電を中国・美的集団に売却しました。 …
大手商社でリアルオプションについて講義をすることが増えてきました。商社という業界は従来の口銭ビジネスから投資型のビジネスにシフトしています。今や日本企業の中 …
2017年8月26日付日経新聞によれば、安倍政権下で2013年以降に設立した官民ファンドの数は今や14。3月末で各省庁からの現役出向は110人に達し、国は約 …
明日(9月4日)発売の「週刊東洋経済2017年9月9日号」68-71ページに「ニュースの理解にも役立つファイナンスの考え方」と題した記事が掲載されます。 フ …
多くの方々からのご要望におこたえしまして、このたび「財務モデリング基礎講座」の動画配信を開始することになりました。 「道具としてのファイナンス」を書き上げた …
私には中学生3年生の娘がいます。夏休みの宿題に読書感想文があって、娘は「君の膵臓を食べたい」を題材に選びました。「お父さんの感想をぜひ聞かせてほしい」と言わ …
有価証券報告書を実際に読んでみるということはそんなに多くはないでしょう。ですが、この有価証券報告書は企業情報の宝庫と言えます。 有価証券報告書は今や各企業の …
2017年7月16日付日経新聞によれば、上場企業が営業目的のために保有する持ち合い株(政策保有株)を減らす動きが加速しているといいます。2017年3月末で保 …
内閣府が2017年6月に発表した日本国の成長戦略「未来投資戦略2017」。その中でも私が注目したのは、『「形式」ではなく、「実質」へのコーポレートガバナンス …
「日本的管理会計の深層」(吉田栄介著、中央経済社)を読みました。「他社はどうしている?管理会計実践の実像を明らかにする」と帯にある通り、実態調査をベースに日 …