
日本電産永守重信社長からのファックス42枚
この週末でいっきに読んでしまいました。永守社長の直接指導のもと、日本電産シバウラ、日本電産ネミコンの再建に社長としてかかわった川勝氏の著作。 永守社長から毎 …
この週末でいっきに読んでしまいました。永守社長の直接指導のもと、日本電産シバウラ、日本電産ネミコンの再建に社長としてかかわった川勝氏の著作。 永守社長から毎 …
私が日産自動車でキャッシュマネジメントの仕事をやっていたときのことです。 私の仕事のひとつに予実管理というものがありました。予実管理とは、予算と実績の管理の …
企業によって、経営者によって企業価値を高めることを至上命題とする場合もあれば、株主価値を高めることを至上命題にする場合もあります。 そもそも、経営者は企業価 …
最近、日系企業の公的負担に関する国際比較調査の結果を見る機会 がありました。 調査結果の骨子は次の通りです。 法人税負担、固定資産税その他の税負担、社会保険 …
最近、家の近くの回転寿司屋がリニューアルオープンしました。 新しいこともあって、結構繁盛しているようです。 繁盛している回転寿司は、誰でも食べる売れ筋がおい …
企業のIR(=Investor Relations)部門の役割は、投資家(=株主+債権者)のリスク認識を下げることによって、資本コストを下げることにあります …
コンサルタントの戦略立案のアプローチとして、その業界のKSF(key Success Factor:成功のカギ)に焦点をあてていくことがあります。 数年前、 …
今朝の日経新聞の会社研究(経営者が選んだ注目銘柄③)という記事で東芝が取り上げられていました。東芝は、事業ポートフォリオ管理によって、不採算事業の選別を行っ …
PERとは、Price Earnings Ratioの略で日本語では、株価収益率と呼ばれています。株価を1株当たりの当期利益で割ることによって計算することが …
先日(2010.12.11)の日経新聞に上場企業の手元資金総額が64兆円を超え、2000年以降で最高の水準となったという記事がありました。 企業の手元資金が …