
LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略
私のゴールデンウイークは、読書三昧でした。今回ご紹介したい本は、400ページほどある「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」です。私が最初から最後ま …
私のゴールデンウイークは、読書三昧でした。今回ご紹介したい本は、400ページほどある「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」です。私が最初から最後ま …
2017年4月20日付の朝日新聞デジタルによれば、日本電産の創業者、永守重信会長(72)が数十億円単位の私財を大学に次々と投じ、資金難にあえぐ大学を支援して …
事業性評価実践講座を読了しました。「銀行員のためのMQ会計×TOC」と銘打ってはいるものの、この本は決して銀行員のためのものではありません。実践を重んじる意 …
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 日本という国が素晴らしいと思うのは、老若男女、信心深い人もそうでない人にも、「初詣」と称して …
この週末でいっきに読んでしまいました。永守社長の直接指導のもと、日本電産シバウラ、日本電産ネミコンの再建に社長としてかかわった川勝氏の著作。 永守社長から毎 …
絵を描いているんじゃなくて、もちろん、私が書いているのは、シナリオと解説文です。 シナリオについては、もうすでに完成していまして私の書いたシナリオに基づいて …
トランプ大統領の登場で世界の金融市場の雰囲気は一変しました。日経平均も18,000円、1ドル=110円まで円安・株高が進み、市場のキーワードは、「低成長」か …
金融リテラシー調査は、個人の金融リテラシー(お金の知識・判断力)の現状把握を目的として、金融広報中央委員会が、実施する大規模調査です。対象は、18~79 歳 …
ソフトバンクグループ(以下、ソフトバンク)が、「ハイブリッド社債」を発行します(8月24日付IR情報)。3.3兆円のARM社買収資金の一部に充当する予定です …
「なぜ、あの経営者はすごいのか」という本が素晴らしい。 早稲田大学ビジネススクール教授の山根先生が読ませます。 経営の数字を押さえながらプロの経営を解き明か …