
買いたい価格と買われる価格(増田社長)
収益物件の購入を検討する場合、自身が設定する自己資金利回りから買付価格を逆算し、価格を自分から決めていくというアクションを起こします。これが、「私の買いたい …
収益物件の購入を検討する場合、自身が設定する自己資金利回りから買付価格を逆算し、価格を自分から決めていくというアクションを起こします。これが、「私の買いたい …
シャープは、5月18日にソフトバンク設立の私募ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」へ参画することを発表しました。 ファンドが投資の実行を決定する度に …
2017年5月7日付の日経新聞によれば、個人の代表的な資産運用商品である投資信託がパッタリと売れなくなり、2016年度は14年ぶりに解約と償還額が購入額を上 …
居住系の収益物件の場合、一般論として地方の築古アパートなどを高利回り物件、都市部の築浅一棟レジデンスなどを低利回り物件として流通する場合が多いようです。また …
私のゴールデンウイークは、読書三昧でした。今回ご紹介したい本は、400ページほどある「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」です。私が最初から最後ま …
2017年4月24日付日経新聞によれば、三菱重工業は仏原子力大手、アレバの原子炉子会社に約400億円を出資することを仏電力公社(EDF)と大筋で合意したそう …
レベル4は、私が考える最高難易度の利回り表現です。 オントラックのセミナーでも紹介されるIRR測定を不動産投資に応用した考え方で、投資元本に対する複利成長率 …
2017年4月20日付の朝日新聞デジタルによれば、日本電産の創業者、永守重信会長(72)が数十億円単位の私財を大学に次々と投じ、資金難にあえぐ大学を支援して …
ある大手商社の事業投資担当から相談がありました。以前に投資した事業の売却を検討しているとのことです。上司の主張は以下の通りです。 「2017年の今に事業売却 …
レベル2からレベル3について説明します。前回の繰り返しになりますが、これらの利回りは、運用時の税支出を考慮しない税引前の利回り表現で、概ね投資初年度の単年度 …