投下資本利益率―ホンダの試み
限られた資源を有効に活用するためには私たちは効率を考えていかなくてはいけません。 それでは、効率をどのように考えればいいのか。それは制約資源の投入量当たりの …
限られた資源を有効に活用するためには私たちは効率を考えていかなくてはいけません。 それでは、効率をどのように考えればいいのか。それは制約資源の投入量当たりの …
運転資金とは、ざっくり言って入金と出金のギャップを埋めるお金のことです。 定義はいろいろありますが、次が一般的です。 運転資金=売掛金・受取手形+在庫-買掛 …
限られた時間を有効に使うためにも、「無駄な努力」はしたくないものです。 「無駄な努力」かどうかを見分けるための効果的な二つの質問。 「それは何のため?」 「 …
リーダーのそばに、そのリーダーについていく人間がいることが大事なんですね。 いや、むしろついていく人がいるからこそ、リーダーはリーダーになり得た。 それにし …
最近、国際会計基準だとか、IFRSだとか盛んに言われるようになりました。 昨日から、日経新聞の1面で「揺れる企業会計」として連載されています。 ところで、I …
昨日に続き、MECEでとらえることの重要性を考えてみましょう。 たとえば、あなたが社長からキャッシュの捻出を指示されたとしましょう。 社長に対して、具体的な …
「モレなく、ダブリなく」をMECE(ミッシー、あるいはミーシー)といったりします。 この言葉は、その昔、マッキンゼーで言われはじめました。 MECEは、Mu …
価格を高くすれば、販売数量は減少する。反対に価格を低くすれば、販売数量は増加します。 あるスーパーの経営者は、ときどき、何種類かある豆腐の価格のレンジをムリ …
私たちは、顧客と消費者を同じ意味で使っていたります。 しかし、顧客と消費者を区別して使うべきかも知れません。 たとえば、ある消費財メーカーの立場で考えてみま …
戦略はWhat。何をやるか、やらないか。 戦術はHow。いかにしてやるか。 戦略を考えるのは経営者の仕事。戦術を考えるのは社員の仕事。 経営者に結果責任があ …