社長ブログ社長ブログ

アマゾンのCCCマイナスの秘密

今週末は成毛眞氏の「amazon」を読了しました。ベールに包まれているアマゾンのビジネスの全貌が克明に記述されており、あらためてアマゾンのすごさを痛感しました。

アマゾンが上場したのは1997年ですから、今年で21年目を迎えるわけですがこの期間で株価は1200倍以上になっています。さらに成長すべく、アマゾンは2兆5000億円(2017年度)を研究開発に投入しています。これは世界トップの数字です。日本一のトヨタ自動車の研究開発の約2.5倍ですから、この金額がいかにすごいかわかると思います。

GAFA+Mと言われる世界の時価総額トップ5のグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトのうち、アマゾンを除くすべての企業の営業利益率は25%以上の高収益です。その一方でアマゾンの営業利益率は2.3%です。これは旺盛な研究開発への投資の結果とも言えるのです。

ところで、このような研究開発投資や設備投資が出来るというのもアマゾンのCCC(=Cash Conversion Cycle:キャッシュ・コンバージョン・サイクル)がマイナスであることも一因です。アマゾンの2017年度のCCCはなんとマイナス34日なのです。

CCCがマイナス34日が意味することは、支払よりも入金が34日が早いということです。これは運転資本は不要で、むしろ、資金余剰の状態になることを意味します。CCCがマイナスの理由として、私はアマゾンが圧倒的な購買力を盾に、仕入れ先への支払条件をアマゾンに有利に長めに設定していると考えていました。

ところが、この本の中で、成毛眞氏は「いくらアマゾンでも、すべての取引先にそこまで飲ませられないのではないか」と述べています。確かにマイナス34日の内訳をみると「売上債権回転日数27日+棚卸資産回転日数52日-支払債務回転日数113日」です。支払いまでの日数が113日後だというのはあまりに長すぎるとも言えます。

成毛眞氏はCCCマイナスのからくりは「マーケットプレイス」にあるというのです。マーケットプレイスはアマゾン以外の業者でも出品できる仕組みです。このマーケットプレイスでは、私たち消費者の支払いはアマゾンが一括して受け取ります。この受け取ったものから、手数料を数%差し引いて、数週間後に出品者に支払いをしています。

マーケットプレイスの売上全額がまずアマゾンに入金され、それが出品者に支払われるまでの期間はアマゾンにとって無利息で運用可能な資金になるというのがCCCマイナスの要因だろうというのです。これは、マーケットプレイスの売上が拡大すればするほど、打出の小づちのようにキャッシュが生み出されてくることを意味します。こんなところにも、アマゾンの積極投資の秘密が隠されているわけです。

動画配信開始