
私が選んだ経理本ベスト5
ずいぶん前に日本実業出版さんから依頼がきて選んだ経理本(ファイナンス本)ベスト5。 こんなHPが出来上がっていたんですね。
ずいぶん前に日本実業出版さんから依頼がきて選んだ経理本(ファイナンス本)ベスト5。 こんなHPが出来上がっていたんですね。
MBA留学日記は、こちらに順次アップしていくことにしました。 社長ブログは社長らしいブログにしたいと思います(笑) MBA留学日記はこちらです。
家族で大阪USJに行ってきました。USJのショーはどれも本当に素晴らしかった。 特に「ウィケッド」は、あまりに素晴らしくて2回も観てしまった。ほんとは、もう …
(以下の文章は、10年前に私がMBA留学日記としてHPに掲載していたものです。 10年前の自分にツッコミをいれるという企画です(笑)) TOEFLの試験でリ …
ちょうど、10年前の自分は、旧東京三菱銀行を退職し、インディアナへのMBA留学の準備をしていました。 私は、当時、Making Baby in Americ …
(以下の文章は、10年前に私がMBA留学日記としてHPに掲載していたものです。 10年前の自分にツッコミをいれるという企画です(笑)) 今日はじめて人間ドッ …
1. 現状はどうなのか? 2. なぜそうなのか? 3. どうなればいいのか?(戦略の方向) 4. どうすればいいのか?(具体的な戦術) (by 西 順一郎先生)
さて、続きです。 私は、9個生産の9個販売。私のパートナー企業も9個販売体制です。 ザ・ゴールで有名となったTOC(制約理論)にも、製造と販売のバランスをと …
昨日、一昨日と葉山で小川会計さん主催の西研MGに参加してきました。 今回、初めてOEMを体験することができました。OEMとは、Original Equipm …
「リスクの本質は、この東洋の漢字がよくとられている」と言って、ファイナンスの教授がスライドに映し出したのは、「危機」という漢字でした。 リスクには、危険と機 …