
私たちの今年のテーマ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。何かをなす時、タイミングは馬鹿にはできません。時を制する者を「時代の寵児」といいます。また、列子 …
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。何かをなす時、タイミングは馬鹿にはできません。時を制する者を「時代の寵児」といいます。また、列子 …
米テック企業「GAFA」にマイクロソフトを加えた「GAFAM」。先月、その5社の株式時価総額の合計がコロナ禍を機に東証1部上場企業(2170社)のそれを一気 …
これまでに発覚したかんぽ生命の不適切募集は報道によれば約18万件といわれています。「郵便局員の制服を着ているだけで高齢者は安心して話を聞いてくれた。」という …
1995年Windows95が発売されました。初めて購入したPCでインターネットに接続したときのあの身震いするような感動は今でも鮮明に覚えています。まさに世 …
東京株式市場で26日、平成最後の取引が終わったという報道には感慨深いものがありました。日経平均株価の終値は2万2258円。まさに平成元年の大納会では3万89 …
2019年1月6日付日経新聞によれば、英国で発足し、女性役員の比率3割を目指すキャンペーン「30%クラブ」が日本で今春にも始動。主要企業の取締役会議長や最高 …
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 何かをなす時、タイミングは馬鹿にはできません。時を制する者を「時代の寵児」といいます。また、 …
先週末は「会社売却とバイアウト実務のすべて」を読みました。この本は、会社売却・事業売却(売却型M&A)のノウハウを惜しげなく記した専門書です …
元ミクシィの代表取締役社長兼CEOの朝倉氏の「ファイナンス思考」を読みました。 この本を通して、朝倉氏は「PL脳」に侵された日本企業の経営者、ビジネスパーソ …
ゴールデンウイークをいかがお過ごしでしょうか。仕事をしている方もいらっしゃるかも知れませんが、私は読書と決め込んでいます。先週末からまず手始めに読んだのが「 …