
ROIC活用の実態
事業活動に投じた資金を効率よく利益に結びつけているかを示すROIC(投下資本利益率)を経営指標に使う企業が増えています。2022年12月22日付日経新聞によ …
事業活動に投じた資金を効率よく利益に結びつけているかを示すROIC(投下資本利益率)を経営指標に使う企業が増えています。2022年12月22日付日経新聞によ …
この本を読み終えたとき、なんともいえない余韻が残りました。とても不思議な本です。この本の著者である湊先生とあたかも対話しているかのような気しました。「東大の …
「戦略とはソート(並べ替え)である」これは私が戦略MQ会計を学んだ西順一郎先生の言葉です。戦略とは優先順位をつけることだと言えるでしょう。経営戦略の古典とし …
2022年12月2日付日経新聞の「記者の目」にジャパンマテリアルが取り上げられていました。ジャパンマテリアルは、半導体工場向けに特殊ガス供給装置を提供し、工 …
キャッシュは事実、利益は意見と言われます。また、利益はフィクションだという人もいます。利益がフィクションだとすれば、コストもフィクションといえそうです。コス …
2022年11月18日付日経新聞に上場企業の2022年の自社株買いが過去最高になったとあります。11月中旬までに延べ990社が設定した自己株式取得枠は約9兆 …
おかげさまで、拙著「増補改訂版 道具としてのファイナンス」が増刷となりました。「はしがき」で、「旧版を書いた当初、私のファイナンスの理解が浅かったこと、旧版 …
2022年11月1日の日経新聞によれば、金融庁が2023年から、金融機関の中小企業向け融資で「経営者個人の連帯保証」の差し入れを実質的に制限するそうです。金 …
ロシアは2月にウクライナへの軍事侵攻を開始しました。9月に入ってから、ウクライナ軍の反転攻勢を受け、ロシアは苦境に陥っているという報道が目立ち始めました。そ …
日本を代表するカリスマ経営者と言われた稲盛和夫氏が2022年8月に亡くなりました。京セラをゼロから立ち上げ、KDDIを超優良企業に育てあげ、日本航空(JAL …