
JDIの末路
2022年1月12日、ジャパンディスプレイ(JDI)は、資本金を約2151億円減らし、1億円にすること(減資)を取締役会で決定したと発表しました。目的は累積 …
2022年1月12日、ジャパンディスプレイ(JDI)は、資本金を約2151億円減らし、1億円にすること(減資)を取締役会で決定したと発表しました。目的は累積 …
Amazon創業者であるジェフ・ベゾス自らの言葉による初めての書籍となれば、読まずはいられないでしょう。内容は2部構成です。Part1では、上場した1997 …
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。何かをなす時、タイミングは馬鹿にはできません。時を制する者を「時代の寵児」といいます。また、列子 …
今回は拙著「道具としてのファイナンス」の恥ずかしい間違いを告白します。それはアンレバードβに関する記述です。私たちがロイターで検索したり、過去の株価データか …
定期収益をベースとするビジネスモデルは今に始まったものではありません。新聞購読や電気、ガス、水道などの業界では以前から当たり前のものでした。定期的に顧客にモ …
日本IR協議会が11月に、2021年度のIR優良企業14社を発表しています。大賞にはJ.フロントリテイリングと三井物産が選ばれました。コロナ禍が長期化するな …
企業は、市場調査に多額のお金をかけています。この情報の価値を算定している企業はどれほどあるのでしょうか。市場の将来を完璧に予測するレポート(完全情報)の価値 …
前回のブログでは、東芝の3社分割のねらいをとりあげました。複合企業の東芝は、コングロマリット・ディスカウント解消をもくろんでいるという話でした。一方、東芝と …
東芝は2021年11月12日付でグループ全体を3つの会社に分割すると発表しました。中核事業を2つの会社としてスピンオフし、独立した3つの会社になります。スピ …
前回のブログでは、グローバルCAPMについて説明しました。グローバルCAPMは、つまるところ米国のローカルCAPMでした。新興国企業の株主資本コストを求める …